ロハスな日々、文房具、Android

モレスキンのペンホルダーを自作

シンプルで、丈夫で、どんな使い方も使う人次第で自在にできる、モレスキン。

 

そんなモレスキンの唯一の欠陥?ともいえるのが、ペンホルダーのついていないことではないでしょうか。

 

あなたはモレスキンの筆記具をどのように持ち歩いてます?

 

速報! 当記事を公開してすぐ(6/25)再びモレスキナリーのYOKOさんからご連絡があり、この記事をモレスキナリーで取りあげていただくことになりました。前回からそれほど時間もたってないのに、たいへん嬉しいことです。モレスキナリー様とYOKOさんに心より感謝。
また、その紹介記事をご覧いただいた方からさっそくコメントも入りました。ありがとうございます。これからはますますモレスキンに入れ込んでまいりますのでよろしくお願いします!

 

モレスキンを使い始めた頃、筆記具はポケットやバッグに入れてました

 

使っていたペンはゼブラのジェルインクペンSARASAの0.7ミリで、これはモレスキン用ということではなく、それまで一番使い心地がよいペンとして(私は太字が好み)、あらゆるものにメインで使っていたものです(現在もかなりの頻度で使っています)。

 

左からPelikanoJr、SARASA、Safari

 

モレスキンにペンホルダーがついていないことについては、最初はそれがオリジナルの仕様なのだから仕方がないと諦めていました。

 

なので、クリップの付いている SARASA は基本的に胸ポケットに入れて持ち歩いていました。室内では、モレスキンのゴムバンドにクリップをひっかけてたりもしていました。

 

※上の写真:左から Pelikano Junior、SARASA、Safari
しかし、2年ほど前、ふとしたきっかけで安価な万年筆に興味を持ち、Safari に次いで買ったペリカンの Pelikano Junior(1,200円くらいだったと思う)が気に入ってしまい、メインで使うペンを SARASA から Pelikano Junior に変えたのです。

 

Pelikano Junior(ペリカーノ・ジュニア)を使い始めて

Pelikano Junior は イギリス ドイツの老舗万年筆メーカー・ペリカン社が子どもに万年筆の使い方(持ち方)を教えるために開発したものだそうですが、私好みの太字である(SARASAの0.7ミリ以上の太さ)ことと、安価な鉄芯タイプの割に滑らかな書き心地であること(当たり外れがありそうです)、そして指で挟む部分のゴムのグリップが私の指にぴったりきたからです。

 

私は Pelikano Junior がめちゃくちゃ気に入り、現在も手書きメモの8割はこのペンを使っています。

 

そんなわけで、モレスキンにもこの Pelikano Junior を使うようになり、多少のインクニジミはでるものの、書き味は許容範囲内であることで、これを使い続けることにしました。

ところがしばらく使っているうちに、どうしてもペンの置き場所が気になってきたのです。

 

SARASA の場合、クリップがついていることと、1本90円程度であることもあり、気軽に胸ポケットに指したり、バッグの隙間に差し込んだりして持ち歩けたのですが、 Pelikano Junior は SARASA の1.3倍くらい太く、しかもクリップがついていないのでポケットなどからするりと抜け落ちてしまう危険性があったからです。

 

高級万年筆愛好者の方なら専用のペンケースをお持ちでしょうが、気軽なメモ書きにしか使わない私は、そこまでする気はおきませんでした。
それに、サッとメモをとれないし。

 

そこで、ネットでペンホルダーを探してみたのですが、なかなか気に入ったものが見つかりませんでした。クリップ式や挟み込み式など、けっこう種類がありましたが、どれもピンときません。

 

かろうじていけそうかなと思ったのが、QUIVER です。革製で、デザインもかっこよく、値段もそんなに高くない!

 

一瞬、買おうかと思いました。

QUIVER

 

マジで買う直前までいきました。

 

しかし、何度も販売サイトで商品写真を見ているうちに、取り付け方が大げさすぎるというか、サイズが大き過ぎるというか、モレスキン本体以上に存在感がありすぎる感じがしてきたのです。

 

そこで、しばらく冷却期間をおくことにしました。

 

QUIVER からヒントを得て…

その後、何度か QUIVER サイトを見直した結果、QUIVER のよさは以下の2点であることに気づきました。

 

(1)素材感:使いこめば味が出てきて飽きのこない革製であること
(2)モレスキンの表紙にゴムで挟むというしかけであること

 

なかなかいいですね。

 

とくに(2)について、私はそれまでの国産のペンホルダーにはないアイディアを感じたのですが、しかし、なぜかどうしても違和感がとれませんでした。

 

その違和感のもとは、やはりホルダー全体の大きさにあったと思います。

 

買おうか、やめようか、半年以上悩みました。こんなにこだわるようなものでもないような気もしましたが、結局、結論をだせずにもんもんとしていました。
そんなある日、QUIVER サイト をぼんやり眺めていた時、一つのアイディアが浮かびました。

 

QUIVER が大きいのは、(当たり前のことですが)丈夫な革製であることと、ゴムで表紙をくるんでいるせいだ!
と気づいたんです。

 

だったら、革を使わず(=ゴムだけを使い)、表紙をゴムでくるまなければよいのではないか。

 

→だったら、幅広のゴムをモレスキンの表紙に貼り付けるだけでよいのではないか、と思ったのです。

 

○貼り付ける位置は、背表紙の真ん中または表紙の表の上部。
○ゴムの輪部分のサイズは Pelikano Junior(太い)と SARASA(普通)の両方が挟み込めるように、両者の中間のサイズに(ゴムだからできるはず)。
○モレスキンを使い終わった後、気になるようならゴムを剥がし、その跡の上に適当なシールを貼っておけば問題ない!

 

という考え方です。

 

モレスキンに取り付けた幅広ゴムのペンホルダー

さっそく近所の手芸屋さんに走り、幅2センチほどのゴムと接着剤を買ってきて、作ったのがトップの写真と以下の写真です。

モレスキンのペンホルダー
私は手作業がいたって不器用なほうなのですが、何とか見た目にも耐えられますよね。
モレスキンの表紙がハードカバーだからこそ、できたことでした。

 

モレスキンのペンホルダー

※上の写真:左が背表紙タイプ、右が表紙上部タイプ
期待した通り、モレスキンにペンがぴたっとおさまる感じで、使用感はまずまずです。

 

まずは背表紙タイプから使い始め、まったく支障なく使い終わりました。

 

確かに QUIVER と比べれば見栄えはよくありませんが、バッグにいれてもかさばらないし、見開いた状態では QUIVER より厚みがないのでメモを書きやすいと思います(QUIVER は持ってないので比べられませんが)。

 

一番気に入ったのは、もちろん、愛用の Pelikano Junior を気軽に挟んでおけるところです。

 

【材料】
○カラー織ゴム(幅2センチ×1.2m…約12個分) 390円カラー織ゴムと接着剤

○接着剤(ゴム用) 100円  合計490円
※使用後にゴムをはがす場合、適当なシールやマスキングテープ、デザイン紙などを貼って跡を隠す

気をつける点は、ペンを差し込む部分の径だけです。これは、ゴムの伸び具合と挟んでおくペンの径のバランスをとるだけですが、ペン(2、3種類)を取り替えても使えるようなユニバーサルな(ちょっと大げさ)サイズにしておくと便利かも。

 

それから、ゴムに接着剤をつけすぎると、はみ出た接着剤が見苦しい状態になりますので要注意。爪楊枝を使って落ち着いてやればキレイに仕上げられます。

いかがでしょうか。
この方法だと、ペンのクリップの有無を問わず、どんな径サイズのペンにも対応できます。

 

たいへん簡単なつくりなので、ひょっとして同じようなことをされている方がどこかにいらっしゃるかも知れませんね。

 

私はこのゴム式ペンホルダーで、モレスキンへの愛着がさらに深まりました。

 

これもモレスキンのカスタマイズの一種かな。

広告

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • みるる
    • 2012年 7月 01日

    すばらしいですね!
    私は、輸入してまで例のを、largeとpocketの2タイプ購入しました。
    今は、書棚の飾りになっています。泣
    ぜひ、やってみます。

    • ksm
    • 2012年 7月 01日

    >Pelikano Junior はイギリスの老舗万年筆メーカー・ペリカン社が・・・

     ドイツです。

  1. みるる様
    投稿ありがとうございます! たぶん、どんなサイズのペンでも調整すればぴったり合わせられると思います。お試しください!

  2. ksm様
    ご指摘ありがとうございました!
    おっしゃる通り、ドイツでしたね。勘違いをお許しください。
    ほんとは本物?のペリカンを持ちたいです…

    • ぱてんと
    • 2013年 4月 12日

    拝見させていただきました。大変素晴らしいです。
    同じ様にモレスキンとペリカーノの持ち方を探してました。
    どうもありがとうございます。

  3. ぱてんと様
    コメントに気づくのが遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。
    ゴムは手芸屋さんで調べるといろいろありますね。
    幅はちょっと広めのもので、径はちょっと小さめ(キツめ)にしておくほうが
    しっかり止められます。
    さっと取り出せるので自分でも非常に気に入ってます。
    ぜひお試しください!

コメントは利用できません。

過去の記事