再度-フォルクローレ Folklore とは
「Folklore」(フォルクローレ)はスペイン語で民俗音楽のこと
地元語では「ムジカ・アンディーナ」(=アンデスの音楽)
「フォルクローレ」という言葉の中には、南米、イギリス、スペインの歴史が詰まっている
●フォルクローレ Folklore
英語「フォークロア」をスペイン語読みしたものが「フォルクローレ」で、本来の意味は、民俗学や民俗的な伝承事象一般のこと。これがスペインに入り,20世紀に入ってから民俗音楽のことをさすようになった。
●一方、
南米アンデス地方(ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、アルゼンチン、チリの7カ国)には先住民族(ケチュア族)によって歌い継がれてきた伝承的な民俗音楽があったが、それが15世紀以降のスペイン植民地時代にスペイン音楽と融合、フォルクローレと呼ばれるようになった。一部に、黒人音楽の影響もあり。
●現地では
アンデス地方のフォルクローレはMusica Andina(ムジカ・アンディーナ/アンデス音楽)、アルゼンチンのフォルクローレはFolclore Argentino(フォルクローレ・アルゼンチーノ)と呼ばれることもあるとか。微妙に違いがあるんですね(未確認)
●話は飛んでイスタンブール!
今日近所のスーパーでおいしそうなアンデスメロンを見つけました。
ン? ここにもフォルクローレ、と思いまして早速ネットで検索、そして何だア!
アンデスメロンは横浜の(株)サカタのタネが開発した純国産メロンで、アンデスは“安心ですメロン”の略称だとか。つまり、つくりやすく甘みが安定しているメロンなので生産者も消費者もみんな安心!
ってことでした。知ってた?
アンデス音楽も、平和な世界と幸せな人生を目指している安心音楽デス!
羽を広げると3m以上の巨鳥
コンドルはアンデスのシンボル
●フォルクローレを代表的する名曲たち
・コンドルは飛んでいる(ペルー/1970年にサイモン&ガーファンクルがカバーして大ヒット)
・花まつり(アルゼンチン/日本の灌仏会の花祭とは無関係)
・灰色の瞳(アルゼンチン/作曲:ウニャ・ラモス、1974年 加藤登紀子&長谷川きよしが歌って大ヒット)
・アンデスの祭り(ボリビア/日本の小学校教科書に掲載)
・まだまだあります。
●演奏形態
ソロ〜複数人〜多人数、決まった形態はない。
楽器編成は、ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ、ギター、ボンボが基本。身の回りの自然の素材で作られた生楽器が中心。
ちなみに、ケーナ、サンポーニャは先住民由来、チャランゴ、ギター、ボンボはスペイン由来の楽器。
最近は、電気・電子楽器や創作楽器など多様な楽器が使われている。
歌あり、演奏あり、ダンスあり
●音楽的な特徴
・歌(フォークソング)、器楽(バンド)、ダンス/民謡、伝承曲
・大きくは2系統
先住民系の曲調/1拍子または2拍子のリズムとドレミソラの5音音階(ペンタトニック)を基本とするワイニョ、トナーダなど。
スペイン系の曲調/8分の6拍子を基本とするクエッカ、カルナバルなど。
・日本人が親しみやすいメロディ
なぜか日本の唱歌や昭和歌謡、ラテン歌謡などに雰囲気が似ている曲がある(※個人的な印象)。
・シンコペーション、裏打ち、繰り返しが多い。
・シンプルなコードとコード進行。
・楽譜では表現しきれない独特のリズム。
ワイニョ、カルナバル、クエッカ、タキラリ、モレナータ、ヤラビ、トナーダ、チュントゥンキ、サンバ、ティンク、マリネーラ、他、リズムの種類は80種以上とか。恥ずかしながら、個人的にはまだまだ知らない世界、ほとんど知識なし。
・以上、現時点での私の知識の総集編。
●歌詞、歌の内容
大自然や生命への賛歌、祖国への愛、心の叫び、メッセージ、恋愛・喜怒哀楽の感情、人の生き方など、これは古代から現代まで、すべての音楽の共通テーマ。
もちろん、このような解説に惑わされることなく、いいねぇ、癒やされるな、感動したなと思えばそれでいいじゃん、というのが音楽の真の楽しみ方。
来て見てくださいフォルクローレ
聴く、見る、チャレンジ、我楽へお気軽に!
●日本人の愛好者、愛好者が集まる場所など
・プロ〜セミプロ
・学生のクラブ、同好会
・社会人の趣味のサークル
・個人の愛好家
・民族楽器の販売店
・各種コンサート、イベント、街角ライブ、ライブスポット、民族音楽が聴ける喫茶店など
実態は不明ですが、愛好者はけっこういらっしゃいますね。
以上、すべて現時点での個人的な感想と見解です。
●座・我楽は毎週木曜が練習日
座・我楽は、だれでも気軽に参加できるアマチュアグループです。みんな「ちょっと試してみようかな」という軽い好奇心から始めた人ばかり。初心者ウェルカム!
ミニ発表会 見学無料
5/25(木)春里地区センター会議室にて
13:00頃〜16:00頃
座・我楽 練習日
木曜日13:00-16:00 ※第3木曜はお休み
春里地区センター(岐阜県可児市矢戸407)
最近のコメント